海外にはこうしたツールというのは数多くあるのですが、日本国内に目を向けてみると検索してもすぐには見つかりません(筆者調べ)
Excelを使えば、計算式を入れ込んでその都度必要な比であったり値を出せます。ただ、外出先では難しかったり、普段使い慣れていない方には少々難しい面もあります。
ネット環境さえあれば、WEB上で計算できる簡易ツールを作りました。よろしければ、ご活用ください。
keto calculator
下記URLをスマホのホーム画面に置いておくと便利です。
https://ytoaster.com/?cff-form=7
利用される方へ
個人で作成しているものですので、WordPress(webサイト)やツールの元となっている「Calculated Fields Form」というプラグインの仕様が変更になるなどの場合には、現在と同様には表示されない可能性がありますのでご了承ください。
ツールで設定されている計算式は以下となります。
- fieldname3:たんぱく質(g)
- fieldname4:脂質(g)
- fieldname5:炭水化物(g)
- fieldname10:糖質(g)
ケトン比:
fieldname4/(fieldname5+fieldname3
ケトン指数:(0.9*fieldname4+0.46*fieldname3)/(fieldname5+0.1*fieldname4+0.58*fieldname3)
ケトン値:(0.9*fieldname4+0.46*fieldname3)/(fieldname10+0.1*fieldname4+0.58*fieldname3)
参考資料
位田忍・柳原恵子・西本裕紀子編(2019)『簡単・美味しい・アレンジしやすい 治療のための継続できるケトン食レシピ』 地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センター監,診断と治療者
コメント